花粉で起こるアレルギー。スギ花粉など、ある特定の花粉が目に入ったり、鼻から吸い込まれたりすることによって起こるアレルギー症状を花粉症といいます。
花粉症の時期は一年中毎日です。代表的なものは以下の通り。
春(三月〜五月)
スギ花粉
・二〜四月にかけて猛威をふるいます。
ヒノキ花粉
・三〜五月が花粉のシーズンで、植林面積がスギを上回るところもあります。
コナラ花粉
・四月〜五月が花粉のシーズンで、コナラやクヌギなどによる花粉症はコナラ属花粉症としてまとめられている。
スズメノテッポウ花粉
・早春の田んぼで見かけることのある害草。四〜六月が花粉のシーズンです。
夏(六月〜八月)
イネ科花粉
・カモガヤやオオアワガエリ等の花粉の総称。五〜七月が花粉のシーズンです。
ヒメガマ花粉
・飛散シーズンは七〜八月の夏。円柱状の花穂から、大量の花粉を飛散させる植物。
秋(九月〜十一月)
ブタクサ花粉
・日本の3大花粉症のひとつ。八〜十月に花粉を飛散させる。大群落を形成することもある。
カナムグラ花粉
・ツル科の植物で他の植物に強く巻き付く。雌株と雄株があるが、花粉は秋の雄株から発生。
ヨモギ花粉
・秋口の花粉症の原因は、だいたいがブタクサとヨモギで、この2種は飛散時期も重なる。
冬(十二月〜二月)
ハンノキ花粉
・飛散期間が1〜3月とかなり早いのが特徴。全国の広範囲に分布し、花粉の飛散量も多い。
花粉との接触を断つことが基本です。